皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。
このメルマガでは、経済情報の総まとめとして最近の出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。
是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。
ということで、第41回目になります。
【江尻氏執筆内容】
みなさん、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの江尻正幸です。
住宅ローン金利は、相変わらず低水準で推移しています。
「今のうちに、全期間固定金利型で借りよう!」
「当分の間、金利は上がらないだろうから、変動金利型で借りよう!」
このような金利情勢下において、住宅購入を考えておられる方にとっては、どのような金利タイプで借入をなさるかは大きな悩みです。
では、世の中はどのような金利タイプを選んでいる方が多いのでしょうか。
●やっぱり変動金利型が人気?
過去1年間の新規借入状況を確認すると、ほぼすべての月において、変動金利型で新規借入をなさる方が半数以上を占めています。
一方、このように変動金利型が住宅ローン借入において主流になったのは、平成21年度からです。
以上を踏まえると、変動金利型はここ3年ほどでニーズが高まり、直近の約1年間は変動金利型で借入をされる方が半数を超えていることが理解できます。
●本当に変動金利型の仕組みを理解している?
条件によっては、1%を割り込む金利で借りることもできる変動金利型は、住宅購入を検討される多くの方の心をひきつけます。
しかし、変動金利型の仕組みを理解出来ている方はあまり多くはいらっしゃらないかもしれません。
特に、金利が上昇した際、毎月返済額の大半が支払利息に充当され、元金があまり減っていないことに驚かれる方も少なくありません。
いわゆる「5年ルール」や「125%ルール」があるため、金利が上昇しても毎月返済額の増加額はある程度は把握できるから良いという考え方も耳にしますが、最終的にいくらの元利金を支払うことになるかは不確定であることを忘れないでおきましょう。
5年ルール |
毎月返済額は5年ごとに見直される。 |
125%ルール |
見直し後の毎月返済額は、それまでの金額の125%を上限とする。 |
この点が不安だと感じられる方は、全期間固定金利型で借入を行い、金利上昇リスクを回避することを検討するとよいでしょう。
参考URL
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
住宅金融支援機構 http://www.jhf.go.jp/index.html
<お知らせ>
★FP3級予想問題(学科、実技)販売を開始いたしました。2回分販売しています。
https://www.ryota-ito.jp/movie/list.php?cid=1
★FP伊藤亮太の9月の予定
〔1〕9月6日、13日、20日(木)12:00~19:00
三菱UFJモルガン・スタンレー証券にて、新入社員向け証券外務員一種資格試験対策講師を行います。
〔2〕9月15日(土)10:00~13:00
ビジネス教育出版社にて、『制度導入から10年!確定拠出年金の動向とk代、運用手法を探る』講演を行います。
http://www.bks.co.jp/seminar/s09/LIF-RYOTA-I-20120915.html
〔3〕9月15日(土)14:00~17:00
ビジネス教育出版社にて、『為替動向と外貨預金、FX投資など外貨投資の活用法』講演を行います。
http://www.bks.co.jp/seminar/s09/KNY-RYOTA-I-20120915.html
〔4〕9月17日(月、祝)10:00~13:00
FPプラネットにて、『これを聞けば先進国経済・投資のポイントがわかる!』講演を行います。
〔5〕9月26日(水)10:00~13:00
ビジネス教育出版社にて、『これを聞けば先進国経済・投資のポイントがわかる!』講演を行います。
http://www.bks.co.jp/seminar/s09/KNY-RYOTA-I-20120926.html
〔6〕9月26日(水)14:00~17:00
ビジネス教育出版社にて、『これを聞けば新興国経済・投資のポイントがわかる!』講演を行います。
http://www.bks.co.jp/seminar/s09/KNY-RYOTA-I-20120926pm.html
<9月上旬~9月下旬の雑誌等掲載予定>
①9月毎週水曜日、NECビッグローブ「マネーライフ」にて、生活に関連するマネーコラムを掲載予定
②9月下旬頃に、保険選びネットにて、保険商品の解説掲載予定
③9月第1週~第4週に、週刊ニッキンにて『退職金運用』について取材掲載予定
④9月上旬に、月刊ニッキンマネーにて、『国民年金納付率』について執筆掲載予定
その他にも掲載予定あり。
詳細は、http://www.ryota-ito.jp/ にて掲載いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
スキラージャパン株式会社
伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル4F
TEL:03-3778-2575
FAX:03-3778-2575
E-mai: ito@skirr-jp.com
個人URL: http://www.ryota-ito.jp
会社URL: http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
Facebook: http://www.facebook.com/fp.shikakusikentaisaku
証券外務員資格ナビ:http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com
Somerise Project: http://somerise.net/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメントをお書きください