皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。
このメルマガでは、一週間の経済情報の総まとめとしてその週にあった出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。
是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。
ということで、第29回目になります。今回はFPの江尻さんが執筆しております。
こんにちは、FP事務所FE&Sの江尻正幸です。
円高の流れが衰えませんね。ドル/円が70円台後半で推移する状況に、当初ほどの驚きが薄れた向きもあります。日本単独での為替介入も実施されましたが、その効果は限定的であり、期待されていたほどの円安誘導効果は得られませんでした。そして、8月19日には東日本大震災時に記録した戦後最高値を更新しました(注1)。では、今後の為替の動きを考える上で、どういったことを考慮すべきでしょうか。
まず、今月26日に行われる予定であるパーナンキFRB議長の講演に注目すべきです。その講演において、QE3について言及されるかどうかが、今後の為替動向に大きな影響を与えることは明白です。もしも、QE3が行われる旨が発言されたならば、円高は一層進行するでしょう。
また、欧州諸国の財政問題も未だ懸念材料です。ギリシャやスペインといった国々は言うまでもなく、他の欧州諸国も国家財政懸念が拭えません。投資資金は今後も欧州から回避する姿勢を変えないでしょう。
もちろん、日本の為替介入が今後どのような動きを見せるかも忘れてはいけません。
このような経済の現状を踏まえると、悲観的な気分に襲われるかもしれません。しかし、今が円高のピークだと考え、外貨預金を始めることを検討している方も多くいらっしゃることでしょう。
しかし、「円高だから!」という理由だけで外貨預金を始めることは非常に危険です。まず、どのような仕組みなのか、そしてどのようなリスクがあるのか、ということを知っておく必要があります。それでは、外貨預金を行う際に注意すべき点を考えてみましょう。
まず、外貨預金を行う際に適用される為替レートは、各金融機関が午前10時に決定し、通常は1日中変わることはありません。例えば、ある金融機関が午前10時に1ドル78円50銭という為替レートに決定したとします。そして、その1時間後に市場で円高が進み、1ドル76円50銭を記録し、あなたは76円台で外貨預金を始めることが出来ると思われるかもしれません。しかし、これは基本的にできないものと考えておきましょう。
また、外貨預金に預け入れる際は、このレートに1円程度の上乗せ(注2)が必要となります。つまり、上記のケースに当てはめると、あなたは市場の為替レートに関係なく、78円50銭に1円の上乗せ、つまり79円50銭で預け入れることになるのです(注3)。
さらに、外貨預金を払い出す、つまり円に換えて引き出す際、預け入れ時よりも円高が進んでいたならば、為替差損が発生します。そして、預金保護制度の対象外ということも、忘れてはなりません。
為替の動向には相手国の情勢なども大きく影響してくるので、先が読みづらい面があります。ですから、外貨預金を行う際は、上記で解説した仕組みやリスクをしっかり理解した上で、余剰資金で行うことをお勧めします。
注1:2011年8月19日現在。
注2:上乗せ幅は、通貨や金融機関によって異なります。
注3:別途手数料が必要となる場合があります。
【FP伊藤亮太の今後の予定】
◆2011年8月27日(土)
明治大学リバティータワーにて、『社会人にとってお金はなぜ必要か?お金を増やすテクニック(運用方法)』講演を行います。
◆2011年8月28日(日)
【第三回】Somerise Project Japan(独立系FP養成塾)を開催いたします。
詳しくはスキラージャパン株式会社ホームページをご覧ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
スキラージャパン株式会社
伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル4F
TEL:03-3778-2575
FAX:03-3778-2575
E-mai: ito@skirr-jp.com
個人URL: http://www.ryota-ito.jp
会社URL: http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
Facebook: http://www.facebook.com/fp.shikakusikentaisaku
証券外務員資格ナビ:http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com
Somerise Project: http://somerise.net/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメントをお書きください