皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。
このメルマガでは、一週間の経済情報の総まとめとしてその週にあった出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。また、証券外務員資格試験対策として、会員二種・特別会員二種共通の範囲を中心に模擬問題を掲載いたします。
是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。
ということで、第17回目になります。最近更新できておらず大変申し訳ありません。今後はできる限り毎週継続してお送りいたします。
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
今回は、この未曾有の大震災により被災された方へ、今後も多くの方に義援金を拠出していただきたく、個人的にお願いを申し上げる所存です。下記に全国の金融機関にて取り扱われている義援金について記載いたします。振込手数料は全て無料となっています。故郷へのご支援、ゆかりのある土地へのご支援、どこでも気になったところには是非拠出していただければと思います。
■取扱い金融機関
全国の地方銀行(63行)の本支店
■お振込先および取扱期間
東日本大震災の災害義援金の受付口座について |
||||
県名 |
受取人口座名名義 |
取りまとめ銀行 |
支店 |
種目・口座番号 |
青森県 |
八戸市東北地方太平洋沖地震八戸市災害対策本部 |
青森銀行 |
八戸市庁支店 |
普通3004059 |
青森県災害対策本部 |
青森銀行 |
県庁支店 |
普通3008317 |
|
青森県災害対策本部 |
みちのく銀行 |
青森支店 |
普通2799091 |
|
三沢市災害義援金 |
青森銀行 |
三沢支店 |
普通3022460 |
|
岩手県 |
岩手県会計管理者 |
岩手銀行 |
県庁支店 |
普通2016634 |
岩手県災害義援金募集委員会 |
岩手銀行 |
県庁支店 |
普通2014584 |
|
東北地方太平洋沖地震盛岡市義援金口 |
岩手銀行 |
盛岡市役所 出張所 |
普通2014584 |
|
久慈市地震災害義援金 |
岩手銀行 |
久慈中央支店 |
普通2057188 |
|
陸前高田市災害対策本部 |
岩手銀行 |
高田支店 |
普通2044626 |
|
花巻市災害義援金 |
岩手銀行 |
花巻支店 |
普通2072179 |
|
北上市災害対策本部義援口 |
岩手銀行 |
北上支店 |
普通2088232 |
|
宮城県 |
社会福祉法人宮城県共同募金会 |
七十七銀行 |
県庁支店 |
普通9103961 |
名取市災害対策本部 |
七十七銀行 |
県庁支店 |
普通5566398 |
|
山形県 |
東北地方太平洋沖地震災害義援金 |
山形銀行 |
県庁支店 |
普通3050041 |
福島県 |
福島県災害対策本部 |
東邦銀行 |
県庁支店 |
普通1411045 |
福島市義援金 |
東邦銀行 |
福島市役所支店 |
普通167972 |
|
須賀川市震災義援金 |
東邦銀行 |
須賀川支店 |
普通1267834 |
|
茨城県 |
社会福祉法人茨城県共同募金会 |
常陽銀行 |
本店営業部 |
普通3588989 |
社会福祉法人茨城県共同募金会 |
筑波銀行 |
県庁支店 |
普通1091415 |
|
日本赤十字茨城県支部 |
筑波銀行 |
県庁支店 |
普通1091422 |
|
千葉県 |
千葉県災害対策本部 |
千葉銀行 |
県庁支店 |
普通3180455 |
千葉県災害対策本部 |
千葉興業銀行 |
本店営業部 |
普通1081531 |
是非お近くの金融機関から、ご支援いただければと思います。日本全体が一つの家族として、皆さんで支えあうことで日本経済はより強くなるでしょう。節電も行っていきましょうね。
■インターネットの主な情報源<原発・計画停電・交通情報・余震・津波>
【原子力関係】
原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ
http://kinkyu.nisa.go.jp/
東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
放射線量(全国)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
放射線量(東京都)
http://113.35.73.180/monitoring/index.html
放射能の基礎知識
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3
【計画停電】
東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
ジョルダン/東北関東大震災関連交通情報
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
【余震・津波】
気象庁/地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html
気象庁/津波警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
以上、参考にしてみてください。いざという時に知っておきたい知識なんかも上記を見ることである程度把握できます。どうしても情報が不足する場合には、不安感におそわれます。チェーンメール等に惑わされないように、お時間のある時にでもご覧いただければと思います。
◆証券外務員資格試験対策(正会員二種・特別会員二種共通)
次の各文章について、正しければ○を、正しくなければ×をマークしなさい。
問題1
有価証券の取次ぎとは、他人間の取引の成立に尽力することをいう。
問題2
金融商品取引業者等は外務員の負った債務について直接履行する責任を負う。
問題3
MRFは委託者指図型の株式投資信託に分類される。
問題4
個人向け国債の3年固定金利型は、毎月募集が行われる。
問題5
債券をアンダーパで購入し、償還単価が100円の場合、償還時には償還差損が発生する。
解答
問題1 ×
有価証券の取次ぎとは、自己の名をもって委託者の計算で有価証券を買い入れ又は売却することなどを引き受けることを言います。問題文は「媒介」に関する内容です。
問題2 ○
外務員の行為の効果は、直接金融商品取引業者等に帰属します。
問題3 ×
MRFは、公社債投資信託の一種類です。
問題4 ○
5年固定金利型と10年変動金利型は年4回発行になります。
問題5 ×
アンダーパー発行で償還単価が100円の場合、償還時には償還差益が発生します。
次回は、2011年4月2日(土)~3日(日)の間に発行を予定しています。
<告知>
『雑誌掲載』
◆2011年3月25日(金)
近代セールス『こんな相場観のお客様にはこのように提案しようcase①~⑤』にて執筆記事が掲載されました。
①日本の低金利はまだ続くと考え預金以外で運用を考え始めたお客様
②欧州のソブリンリスクに不安を感じ現在保有する外債型ファンドを見直したいお客様
③新興国への経済成長に期待しており積極的な運用を希望しているお客様
④先進国の底堅さに魅力を感じており低リスクでの運用を希望するお客様
⑤個人向け国債が償還を迎え引き続き安定的に運用したいと考えるお客様
◆2011年3月29日(火)
週間SPA!『ロシア投資について』、『ファイナンシャルプランナー』2つの取材記事掲載予定
『証券外務員資格ナビ』は証券外務員資格取得を目指す方を支援するサイトであり、経済・金融・投資の勉強をしたい方にとってもお役にたてるサイト作りを目指します。
―――――――――――運営者―――――――――――
スキラージャパン株式会社
運営担当:伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒155-0033
東京都世田谷区代田4-16-2
TEL:03-3778-2575
FAX:03-3778-2575
E-mail: info@shoukengaimuin-shikakunavi.com
個人URL: http://www.ryota-ito.jp
会社URL: http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
―――――――――――――――――――――――――
コメントをお書きください