皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。
このメルマガでは、一週間の経済情報の総まとめとしてその週にあった出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。また、証券外務員資格試験対策として、会員二種・特別会員二種共通の範囲を中心に模擬問題を掲載いたします。
是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。
ということで、第15回目になります。
◆中国GDP世界2位 2010年、日本と逆転確実
1月20日(木)の日本経済新聞夕刊1面によると、2010年の中国の名目GDPが世界2位となりそうだとのこと。日本は42年間にわたって保ってきた世界第二位の経済大国の地位を中国に譲ることになります。
2009年に抜かれるとの推測もあったものの、為替の影響で2010年に第二位の地位を譲ることを持ち越したわけですが、中国の勢いは止まりそうにありませんね。
中国の高成長の原動力は、公共事業を中心とする投資および輸出(貿易)です。実はGDPの構成要因を見ると、消費の割合は4割弱しかないのです。投資による比重が高いのです。ちなみにアメリカはGDPにおける消費の割合は7割、日本は5割となっており、中国において消費による経済けん引にはまだ時間がかかる見込みです。
中国は昨年から消費を経済のけん引役とすべく、今後の政策においても「消費」、もっと大きく言えば内需主導の経済転換を図ろうとしています。
いずれアメリカのGDPを中国が抜くという予想もたてられていますが、どこまで中国が成長するのかは期待したい点でもあります。日本にとって現状ではアメリカ経済、欧米の景気に左右される側面が強いといえますが、今後は中国経済にも注視しなければならないといえます。
とはいっても、一人あたりGDPで見れば、中国は日本の10分の1程度。経済的な豊かさといった観点からはまだまだ日本の方が上といえるでしょう。日本と中国、双方が補完し合ってアジア経済をけん引していってほしいですね。
◆証券外務員資格試験対策(正会員二種・特別会員二種共通)
次の各文章について、正しければ○を、正しくなければ×をマークしなさい。
問題1
内閣総理大臣の認可を受けたものでなければ金融商品取引業を行ってはならない。
問題2
断定的判断の提供による勧誘は、結果的に的中した場合であっても違法である。
問題3
内部者取引に係る会社関係者の範囲には、取引銀行は含まれない。
問題4
オーバーパーで購入した債券において、償還時に発生する差損のことを償還差損という。
問題5
ETFの売買注文では、信用取引を行うことができない。
解答
問題1 ×
内閣総理大臣の登録を受けた者でなければ、金融商品取引業を行うことはできません。
問題2 ○
断定的判断の提供による勧誘は、結果的に的中したとしても違法性はなくなりません。
問題3 ×
取引銀行のほか、公認会計士、顧問弁護士、引受金融商品取引業者なども含まれます。
問題4 ○
償還時に差益が出た場合を償還差益、差損が出た場合を償還差損といいます。
問題5 ×
ETFの売買注文は、指値注文、成行注文ももちろん可能であり、信用取引も行うことができます。
次回は、2011年1月30日(日)~31日(月)の間に発行を予定しています。
<告知>
◆2011年1月23日(日)14:00~18:00(対象:独立したいFPの方向け、場所:千代田プラットホーム)明日ですので、いきなり参加もOKです。
・【第3回】Somerise Project Japan<独立系FP養成学校>開催!
http://somerise.net/schedule.html
◆2011年1月26日(水)19:00~20:30(対象:一般投資家向け、場所:SBI証券新宿支店)
・人気FP伊藤亮太氏と花輪陽子氏が徹底対談!!『新興国か!?それともジャスダックか!?明かされる投資の真実。』(大阪証券取引所協力)
◆2011年1月29日(土)11:30~16:20(対象:一般の方向け、場所:大井町きゅりあん)
https://www.jafp.or.jp/tbb/?hojin_cd=913
私もボランティアで15:30~16:20、「楽しみながら実践する資産形成術」講演を行います
参加無料ですので、ぜひお立ち寄りください。
◆2011年1月30日(日)10:00~13:00、14:00~17:00(対象:FPの方向け、場所:市ヶ谷、ビジネス教育出版社)
・新興国株式『ベトナム』 、『インドネシア』 今年はどんな一年になるか?について講演予定
http://www.bks.co.jp/seminar/s01/KNY-RYOTA-I-20110130am.html
http://www.bks.co.jp/seminar/s01/KNY-RYOTA-I-20110130pm.html
『証券外務員資格ナビ』は証券外務員資格取得を目指す方を支援するサイトであり、経済・金融・投資の勉強をしたい方にとってもお役にたてるサイト作りを目指します。
―――――――――――運営者―――――――――――
スキラージャパン株式会社
運営担当:伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒155-0033
東京都世田谷区代田4-16-2
TEL:03-3778-2575
FAX:03-3778-2575
E-mail: info@shoukengaimuin-shikakunavi.com
個人URL: http://www.ryota-ito.jp
会社URL: http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
―――――――――――――――――――――――――
コメントをお書きください