<今週の気になる記事>日経ヴェリタス12面『アジア富裕層300万人に』

 今週の気になる新聞記事として、日経ヴェリタス12面「アジア富裕層300万人に 昨年25%増え欧州に並ぶ、インド・中国急増」を挙げたい。

 

 日経ヴェリタスによると、「日本を含むアジア・太平洋地域の富裕層人口は2009年、300万人と前年より25.8%増え、欧州全体と肩を並べた」という。

 

 ここでいう富裕層の定義とは、住居や耐久消費財などを除き100万ドル以上の投資可能資産を保有している人を指す。アジアにおける内訳は、日本が165万人(54.6%)、中国が48万人、豪州が17万人、韓国とインドがそれぞれ13万人とのこと。前年比の増加率ではインドが50.9%と勢いがある。ちなみに、日本は対前年比20.8%増、中国は31%増とのことである。

 

 今回の富裕層増加理由は、株式や不動産による値上がり益部分が大きい。それにしても新興国の勢いは止まることがなさそうなのがこうした富裕層データからもわかる。

 

 まだまだ日本の富裕層割合は世界の中で見れば多いものの、今後の新興国の成長によっては中国やインドといった国における富裕層数が日本を上回る可能性がある。

 

 金融機関を中心に、富裕層を取り込むビジネスはまだまだこれから活発化しそうであり、よりニーズに合った提案力が求められることとなるであろう。

 

 ちなみに、記事によると、日本の富裕層は地理的に資産分散する傾向がみられるのに対し、中国やインドでは自国資産を選好する傾向が強いという。こうした点からも、経済を軸に見た場合の新興国の強さ、自身の表れがみてとれる。

 

 海外資産に目を向けていくことは避けられないとはいえるものの、自国への投資もある程度考えたいところである。分かりきったことではあるが、日本の技術力を生かす点や少子化対策による人口増加策など官民が一体となって取り組み、日本への投資も魅力あるようにすることが必須の課題であり避けられない問題であろう。

 

執筆者:伊藤 亮太(ファイナンシャルプランナー)

スキラージャパン株式会社(http://www.skirr-jp.com

証券外務員(一種、二種)、ファイナンシャルプランナー資格取得対策講師お受けいたします。お気軽にお問い合わせください。個別指導も受け賜ります。

執筆や講演もお受けいたします。

ファイナンシャルプランナー伊藤亮太

【リニューアルオープン★】無料メールマガジン『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を配信しています。証券外務員二種、特別会員二種試験対策用の演習問題を中心に、経済や金融、投資に関する一週間の凝縮した情報を配信します。2010年9月18日(土)から、配信しておりますので、ご登録をお願いいたします。

下記にメールアドレスを記入して、登録ボタンを押してください。 

過去のメルマガについてはこちらをご覧ください。

What's News!

2013年1月16日(水)

【第45回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年11月10日(土)

【第44回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年10月24日(水)

【第43回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年9月30日(日)

【第42回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年9月1日(土)

【第41回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年7月31日(火)

【第40回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年3月18日(日)

【第39回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年2月10日(金)

【第38回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年12月26日(月)

【第37回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年12月10日(土)

【第36回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年11月20日(日)

【第35回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年11月3日(木)

【第34回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年10月1日(土)

【第33回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年5月14日(土)

郵便局株式会社(郵政大学校)にて、証券外務員二種(特別会員)資格取得対策講師を行いました。

【2011年11月新発売!】

2010年11月13日(土)

郵便局株式会社(中央郵政研修センター)にて、証券外務員二種(特別会員)資格取得対策講師を行いました。

2010年9月10日(金)

証券外務員二種資格試験向け模擬試験の販売を開始しました。

詳しくは[模擬試験]をご覧ください。

2010年8月30日(月)

特別会員二種資格試験向け模擬試験の販売を開始いたしました。

詳しくは[模擬試験]をご覧ください。

執筆記事等掲載について

株式やFXなど、投資に関する執筆記事や金銭教育に関する執筆記事が掲載されました場合にお知らせいたします。その他の執筆記事や取材記事、過去の記事は、こちらをご覧ください。

 

2012年7月18日(水)

NECビッグローブ・特集コラム『ピリッと役立つマネーTIPS』にて、「スポーツ応援・楽しみを倍増させる定期預金!』コラムが掲載されました。

 

2012年7月18日(水)

スルガ銀行横浜支店にて、『投資信託の賢い運用方法』講演を行いました。

 

2012年7月16日(月、祝)

FPプラネットにて、FP継続教育セミナー『6科目総復習!~ライフプランニングから相続事業承継まで』講演を行いました。

 

2012年7月13日(金)

NEWSポストセブンにて、無駄遣い削減FP『女性の"使わない貴金属”は換金すべし』取材記事が掲載されました。

 

2012年7月12日(木)

桜美林大学にて、『日本経済新聞の読み方講座』講師を行いました。

 

2012年7月11日(水)

ビジネス教育出版社にて、FP継続教育セミナー『キャッシュフローの理論と実践をマスターする』講演を行いました。

 

2012年7月4日(水)

SBIマネープラザ新宿中央支店にて、『投資のキホン!積立投資のコツ』講演を行いました。