模擬試験販売(動画の中にも含まれています)

正会員二種試験向け(一般の方も受験できます)

○模擬問題は630円(税込)にて、PDF(メール送付)にて販売しております。郵送をご希望の方

 は送料・印刷代込みで1050円(税込)になります。

 

○正会員二種試験対策講師や証券外務員試験対策用の出版物を手掛ける専門家が、頻出ポイン 

 トをもとに作成しています。

 

○こんな方におススメ!!

・最終確認として模擬問題にトライしてみたい方

・頻出ポイントを押さえたい方

 

○模擬試験問題は、本試験と同様の問題数[○×方式50問、五肢選択方式20問、計70問]で構成さ 

 れています。

特別会員二種試験対策向け

○模擬問題は315円(税込)にて、PDF(メール送付)にて販売しております。郵送をご希望の方

 は送料・印刷代込みで525円(税込)になります。

 

○特別会員二種試験対策講師や証券外務員試験対策用の出版物を手掛ける専門家が、頻出ポイン 

 トをもとに作成しています。

 

○こんな方におススメ!!

・最終確認として模擬問題にトライしてみたい方

・頻出ポイントを押さえたい方

 

○模擬試験問題は、本試験と同様の問題数[○×方式12問、四肢選択方式14問、計26問]で構成さ 

 れています。

模擬試験サンプル

下記サンプル問題は、模擬試験の問題には含まれておりません。あくまでも事例になります。

証券外務員一種、二種、特別会員一種、特別会員二種それぞれの共通範囲からピックアップしてみました。

 

<○×方式>

次の文章が正しいものには○を、正しくないものには×をマークしなさい。

問題

新規に発行される証券が、発行者から直接にあるいは仲介者を介して投資者に第一次取得される市場を流通市場という。

 

解答 ×

第一次取得される市場は発行市場になります。

流通市場とは、既発行の証券を第一次投資者から第二次、第三次の投資者に転々流通する市場をいいます。

 

<選択式問題>

次のうち、「顧客カード」に記載すべき事項として誤っているものの番号を2つマークしなさい。

1.氏名または名称

2.投資経験の有無

3.家族構成及び続柄

4.主な取引先

5.投資目的

 

解答 (3)、(4)

顧客カードに記載すべき事項には、①氏名または名称、②住所又は所在地及び連絡先、③生年月日、④職業、⑤投資目的、⑥資産の状況、⑦投資経験の有無、⑧取引の種類、⑨顧客となった動機などがあります。

本籍地や家族構成、最終学歴、勤続年数、主な取引先などは顧客本人を特定するもしくは本人んの投資に直接関連する内容ではありませんので、顧客カードに記載すべき事項とはなっていません。

模擬試験を購入されたい方へ

模擬試験を購入されたい方は、下記[メールアドレス]か[問い合わせ]よりご連絡ください。折り返しご連絡いたします。

 

なお、ご連絡いただく際に、

・お名前 ・ご連絡先(電話番号、メールアドレス等) 

・正会員二種か特別会員二種いずれの模擬試験か

をお知らせください。

 

【お振込先】

三井住友銀行 三田通支店

普通 5350181

スキラージャパン株式会社

 

証券外務員資格対策の家庭教師(正会員一種、正会員二種、特別会員一種、特別会員二種)はそれぞれ2.1万円(税込)でお受けいたします。一日完結型、何回かにわけて行うパターンいずれも可能です。東京地域の方、もしくは交通費支給が可能であれば地方でも受け賜ります。日時等はメールにてご相談ください。

 

ご質問・お問い合わせ等ありましたらこちらへ

メールアドレス:info@shoukengaimuin-shikakunavi.com

 

証券外務員資格ナビ運営会社:スキラージャパン株式会社

※運営会社につきましては、ホームページ上段の「運営会社」をご覧ください。

証券外務員(一種、二種)、ファイナンシャルプランナー資格取得対策講師お受けいたします。お気軽にお問い合わせください。個別指導も受け賜ります。

執筆や講演もお受けいたします。

ファイナンシャルプランナー伊藤亮太

【リニューアルオープン★】無料メールマガジン『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を配信しています。証券外務員二種、特別会員二種試験対策用の演習問題を中心に、経済や金融、投資に関する一週間の凝縮した情報を配信します。2010年9月18日(土)から、配信しておりますので、ご登録をお願いいたします。

下記にメールアドレスを記入して、登録ボタンを押してください。 

過去のメルマガについてはこちらをご覧ください。

What's News!

2013年1月16日(水)

【第45回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年11月10日(土)

【第44回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年10月24日(水)

【第43回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年9月30日(日)

【第42回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年9月1日(土)

【第41回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年7月31日(火)

【第40回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年3月18日(日)

【第39回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2012年2月10日(金)

【第38回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年12月26日(月)

【第37回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年12月10日(土)

【第36回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年11月20日(日)

【第35回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年11月3日(木)

【第34回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年10月1日(土)

【第33回】無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ』を発行しました。

2011年5月14日(土)

郵便局株式会社(郵政大学校)にて、証券外務員二種(特別会員)資格取得対策講師を行いました。

【2011年11月新発売!】

2010年11月13日(土)

郵便局株式会社(中央郵政研修センター)にて、証券外務員二種(特別会員)資格取得対策講師を行いました。

2010年9月10日(金)

証券外務員二種資格試験向け模擬試験の販売を開始しました。

詳しくは[模擬試験]をご覧ください。

2010年8月30日(月)

特別会員二種資格試験向け模擬試験の販売を開始いたしました。

詳しくは[模擬試験]をご覧ください。

執筆記事等掲載について

株式やFXなど、投資に関する執筆記事や金銭教育に関する執筆記事が掲載されました場合にお知らせいたします。その他の執筆記事や取材記事、過去の記事は、こちらをご覧ください。

 

2012年7月18日(水)

NECビッグローブ・特集コラム『ピリッと役立つマネーTIPS』にて、「スポーツ応援・楽しみを倍増させる定期預金!』コラムが掲載されました。

 

2012年7月18日(水)

スルガ銀行横浜支店にて、『投資信託の賢い運用方法』講演を行いました。

 

2012年7月16日(月、祝)

FPプラネットにて、FP継続教育セミナー『6科目総復習!~ライフプランニングから相続事業承継まで』講演を行いました。

 

2012年7月13日(金)

NEWSポストセブンにて、無駄遣い削減FP『女性の"使わない貴金属”は換金すべし』取材記事が掲載されました。

 

2012年7月12日(木)

桜美林大学にて、『日本経済新聞の読み方講座』講師を行いました。

 

2012年7月11日(水)

ビジネス教育出版社にて、FP継続教育セミナー『キャッシュフローの理論と実践をマスターする』講演を行いました。

 

2012年7月4日(水)

SBIマネープラザ新宿中央支店にて、『投資のキホン!積立投資のコツ』講演を行いました。